師走です!!走ります!!
毎週書いている雑記散文です
読んでる方々ありがとうございます。
これを読んでる人は
暇な方々だなぁ~
暇な方々だなぁ~
走ってたら読めないから
のんびり行きましょう
来週は毎年10年以上はやってる
映画年間ベストです
今日はこんな雑記散文です。
「テレビドキュメンタリーなどの感想文」
自分の為に考え方をまとめた
テレビドキュメンタリーについて
書いたメモ的な散文があったので
蔵出します!
……‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
①
この前、
「家について行っていいですか?」を
見ていたら50年ぶりに
故郷に帰る
という内容でとても
共感する話だった
家もなくなっていたのだけど、
その人はショックを受けつつも
表情は晴れやかであった。
そういえば先日、
弟と車で機材を搬入した時に
気まぐれで昔、住んでいた
家を見に行った事があった
30年前に住んでいたのだけど
現存していた
ゴミ屋敷のように
廃材が散乱していたので
昔の家の感じは
夢の中ではあったけど
懐かしさを感じ兄弟で色々と
昔話をしながら帰った。
そんな懐かしいを
感じていたらラジオで
面白い話を言っていた
こんな内容だった。
懐かしいという
感情は何も役にたたない
優しくしようとしても、
そのひとはもういないし
思っていた場所はもうないかもしれない
でも何故、みんな思うのか
"懐かしい"は
ひとが孤独に陥らない為にある。
誰かと繋がっている生きている事が
無駄でないという証の
感情なのではないか。
まさに思った事をいっていた。
完
……‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
②
NHK ストーリーズ
ノーナレ「きみは なにもの」
13歳で発達障害で学校に通わず
丁稚奉公で版画家に弟子入りして
自分の才能を伸ばしている
人を見て、親の理解も
あるんだけど、
こういう生き方は素晴らしいと思って、
子供の頃から大人の中に入って
生活するというのは
狭い学校に捕われるよりも
いいんではないかなぁ~
なんて考える。
今は計算や漢字が出来なくても
コンピューターがあれば
文字変換やExcelの関数を
覚えた方が計算で
やるよりも早いし、
社会の基本な仕組みや
流れさえ分かれば
外に出て恥でもかきながら
肌で感じて
学習の方が身につく
事も多いよなぁ、
と大人になって
実感として感じる事が
多い内容でした。
(このドキュメンタリーは24日にやります!!)
完
……‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
③
NHKのストーリーズ
「性別“ゼロ”~
本当の自分を探して~」で
性別が女性で男性になり
そこにも違和感を感じて
どれでもない、という
選択をされた人の
9年の記録を30分という
短い番組でやっていて
非常に分かりやすい番組だった。
途中、高校生時代があったが
あの友達のどちらでも良い
という感じが1番
心地良かったのかな?
とは思ったな~
「どれでもない」
そんな人間なので
難しくない問題が一般的に
フラットになれば
良いとは思うんだけど
LGBTはうーん難しい問題だ。
完
……‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
「どれでもない」
そんな人間なので
難しくない問題が一般的に
フラットになれば
良いとは思うんだけど
LGBTはうーん難しい問題だ。
完
……‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
では~
ライブ納めは29日です!!!
東京電極の2日目に登場します!!
WUUUNは20:30から!
12月29日(日)
東京電極
@ひかりのうま
open 17:00 start 17:30
2000円+D
「東京電極 2days-2nd」
12/29(日)大久保・ひかりのうま
ロミハリマリー/鉄雄/りすどらむ/
WUUUN/bunga bunga/salyuck
0 件のコメント:
コメントを投稿